1
パパが留守なのも手伝って、こんなに忙しい1週間は今まで無かったなあと思います。
昼間の仕事はいつもどおりですが、夜に毎日、見事に毎日色々な会議やら、父母会やらあって、その合間にいない間の夕食の準備、買い物、そして子供の宿題の手伝い、送り迎え、むかえることが出来ないので、その対策、人に頼んだり、そんな精神的な忙しさも手伝って、ほとんどパニック状態でした。 仕事でピアノをひいている間だけ、全てのことを忘れて、ホットするような状態。 会議の後の議事録の審査(しかもスウェーデン語!何で私がこんなことまで頼まれるの、と思いつつ言語力の少なさに腹を立てながら。。。)やら、自分の本業以外の仕事もたくさんあったので、ついつい寝るのが2時ごろになってしまう毎日でした。 物理的に家にいないので、した二人の日本人学校の宿題もみてあげることが出来ません。夜中に翌日自分で出来るようにヒントを準備してあげたり、漢字がよく読めないので、ふりがなを振ってあげたり、パパや父母がいれば、こんなときどんなに助けになっただろうと思います。 今日は日本人学校の臨時運営委員会。これが終われば一息つけるかなと思っています。 ニッキィが少し風邪をひいたようで、水曜日は午後の予定をすっかりやめさせ、寝かしました。一寸微熱もありました。私がいないからか、健康管理が行き届かなくてこんなことになったか、と自己嫌悪に陥ります。 イヴの日本人学校の宿題はどんなに逆立ちしても間に合いません。こんなとき、子供の通う日本人学校のための役員をしている自分に子供のためと思っても、実際は自分の子供の世話も出来ずにしわ寄せが全て自分の子供に行っている、と思い、私は何をやっているのだろう、と言うジレンマに悩まされます。 もう一息、頑張らねば。連日の寝不足で、私もかなりばて気味。。。もう一息。。。 ▲
by obreykov
| 2006-11-10 16:34
![]() 旦那様は当時、舞の海と同じ体型をしていたので、結構着物が似合って、本人も気に入って、お色直しなしで、ずっと着物で決めました。 私は、もうすでに結婚していたので、お客さまをお迎えするときだけ、この白無垢を着せていただき、後は赤っぽい色内掛けに取り替えて披露宴でした。その後、20歳のときに着た振袖を着て、最後にはスウェーデンでの結婚式で着たウェデングドレスにしました。 着物に慣れていなかったのとプロにしてもらったお化粧に慣れていないのとで、全く自分ではない気分でした。 それに、お色直しで席を立つことが多くて、美味しそうなお料理もろくろく口に出来ません。日本のお嫁さんは本当に大変だと思いました。 最後にドレスに着替えてから、やっと自分らしくなったかんじで、当時とっても細かったので、お腹にたくさん巻いていた手ぬぐいなども取ってもらってから冷めてしまったお料理をたらふく食べたのを良く覚えています。 パパが留守なので、お互いに電話で話すのみ。。。 といってもお互い忙しくてすっかり忘れていたところに、母からおめでとうと電話をもらって、あ、今日が8日だったか、と思った始末。 なんとなんと忙しい毎日。 ▲
by obreykov
| 2006-11-10 16:19
あっという間に秋休みも終わりになり、明日からまた学校や仕事です。
ニッキィは忙しいながらも楽しいリンショーピングでの集中練習が終わり、元気に木曜日の夜汽車でクラブのお姉さんたちと帰ってきました。 去年のSM(スウェーデン全国選手権大会)の青少年の部で2位だったサビーナが今回のDM(ストックホルム選手権)のときは、足と腰の怪我で棄権、でもSMの出場権は持っていたのに、なんと今回、リンショーピングで左腕を骨折してしまいました。 なんと残念。ニッキィのトレーナーの選手で、ニッキィも同じグループでトレーニングさせてもらって、とっても応援していたのに! とても実力があるので、楽しみにしていたのに! イヴには日本人学校の宿題をバッチリしてもらおうと思っていたのに、スウェーデン語のいわゆる国語の読書の宿題があり、読書が得意でないイヴにとってはかなりの負担だったらしく、ほとんどそれだけでこの休みは消えてしまいました。 コンピューターを使い始めるときりが無いので、時間を決めてやらせました。 ちょうど良い機会だったので、イヴのコンピューターが高性能なので、今始めている古いビデオをDVDにする作業をしました。 この休みにかなりのDVDが出来上がりました。 こんな機会がないとみない古いビデオを見ました。可愛い赤ん坊のころ、それぞれの赤ちゃんが生まれてからを4本立てで、次々にDVDにしていきました。 まだまだほんの何パーセントしか出来ていませんが、それまでに8ミリビデオデッキがなんとか壊れずに持ってくれますように、と神頼みです。 パパは、といえば、火曜日からブルガリアです。ブルガリアも暖かかったようでしたが、急に冷え始めたようです。 来週は仕事場でも2日間会議やらある上、パパもいないので、一寸パニックになりそうです。 子供の送り迎えはどうなるのか、考えていくだけでパニックになりそうなので、とりあえずは今日はもう寝ることにしようっと。 ▲
by obreykov
| 2006-11-06 08:15
昨日は朝起きるとうっすらと一面に雪が残っており、あ、とうとう夜中に降ったのだな、と思いました。日本の台風のように風もひどくて、本当に寒い朝でした。
するとすると、とうとう降りだしてきました。猛吹雪です。 夕方にはあっという間に凄い雪! ラッセル車もまだきません。ネディは夕方シンクロナイズド スケーティングの練習に行くはずが、一緒に電車に乗っていくヨハンナから電話があり、仕事から帰ろうとしていたヨハンナのお母さんがストックホルム中央駅で30分以上電車が不通で今日の練習は止めたほうがよいと連絡してきた、言って来ました。 私も、帰りだってどうなるかわからないし、やめたほうがよいと言いました。ネディたちはトレーナーに連絡して、休むことにしました。 チームは練習は病気でも練習場に行って練習に参加しなくても、見学をするというのが建前になっています。 それほどチームワークを大切にしているのですが、ネディたちはストックホルムの北の方に住んでおり、ほとんどの人が中央から南の方に住んでいるので、練習場がストックホルムの南の果てにあります。そのため、昨日は特別、休みをもらった二人でした。 私も自宅での自己プランという日だったので、仕事場に行く必要がありませんでした。冷蔵庫が少し寂しくなり始めていたので、買い物日にしようと思っていましたが、この雪で止めてしまいました。 この頃、我家ではいろいろなものが壊れます。 9月頃だったか、VHSのビデオが突然、入れたビデオが出てこないという故障をはじめに、私のデジカメの電池を入れるところのふたが、人に貸したら、落として壊れてしまいました。カメラ自体は壊れなかったようなので、テープを張って電池を固定すると使えはするのですが。。。 そして、その次はビデオカメラ。 これは、8ミリビデオというカメラで、今ではもう市場に出ていません。ビデオデッキももう売っていないので、うちでとりまくっていた8ミリビデオテープはこのデッキが壊れたら、もうみることが出来なくなります。ハイ8というビデオは持っている人も多いようですが、うちのは普通のハンディキャム8というのです。 去年から少しづつ、ビデオをコンピューターに取り込んで、それをDVDにする作業をし始めておりました。ビデオデッキが駄目になる前に全てDVDに出来るかしら。。。 コンピューターに取り込むのに2-3本のビデオを2-3時間かけて、そのあと少しだけ編集して、DVDに焼くとコンピューターが処理するのに2-3時間かかります。 その作業を気の遠くなる時間やらなくてはなりません。 うちには少なくとも300本のビデオがあります。 3本が一枚のDVDに入るとして、100枚、1枚につき6時間かかるとして、600時間、1日一枚作っても100日はかかる計算になります。。。。。。。 何でも新発売をするのはよいけれど、ビデオなど再生する機械自体までなくなってしまうと困るのは消費者ではないですか! これからどんなビデオカメラをどんなテレビをどんな器械を買ってよいのかわからなくなります。 ビデオのシステムが日本とヨーロッパでは違っていたこと自体とっても頭にきていたのに! ▲
by obreykov
| 2006-11-02 20:23
1 |
フォロー中のブログ
のほほ~んスウェーデン生活 村人生活@ スペイン ルーマニアで生きるということ 藤井工務店 サギョウニッシ 北海道生活あれこれ・・・... slow walk ほんのわの読書日記 ... 徒然草ぼうぼう 中年まめこさんのつぶやき Jasper's Jou... sahoのフィギュアスケ... Excite 以外のリンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 10月 2015年 09月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||