1
マルメでのスウェーデン全国チーム対抗のフィギュアスケート、ニッキィの参加したストックホルムチームは18チームのうち、3位になりました。
ニッキィはショートもフリーも1位を守り、111,85点、事故最高記録には及びませんでしたが、何とかまあまあの滑走をしたそうです。 ジュニアのダンネは2位、そしてシニアのミッケがショートの2位から逆転優勝をしました。 女子のニッキィと同じノーヴィスは3位、女子のジュニアとシニアが上位に入れず、ストックホルムは総合3位になりました。やっぱり、南のマルメとヨーテボリが1位と2位を取っていきました。 ニッキィもダンネも土曜日に試合が終わってしまったので、土曜日のバンケット(晩餐会)の後、ダンネとマティーアスと小さいアントンとで、とうとう寝ずに過ごしていたようです。ミッケとダンネとニッキィがいつも一緒の部屋ですが、ミッケが翌日試合のため、二人は別の部屋に行ったりロビーにいたりして、他の選手と話したり、トランプ占いをしたり、マクドナルドに行ったり、かなり遊んだようでした。6時に朝食がサービスされるころ、寝なかった4人は直接朝食をしてから、8時から10時ごろ、寝たそうです。 家に戻ってからも、興奮してか、寝られないといいつつ、ベッドに入ったら、なんと1秒もたたないうちに寝ていました。 私は、土曜日はイヴのスキーに付き合って、ストックホルムの日本人会が毎年行うスキー1日バス旅行に参加しました。でも今年はただ付いていっただけで、友達とホテルのレストランなどで楽しい1日を過ごしました。 それはそれは快晴でイヴたちは外でランチをしていました。 ストックホルムはだいぶ雪が解けて、これで春を迎えるな、と嬉しくなったのもつかの間、昨日はまた1日雪が降り、ニッキィとターニャを迎えに行くときは雪だるま化した車を発車できる状態にするのにとても時間がかかりました。 ニッキィはまた今日から普段の学校生活が始まりました。 ▲
by obreykov
| 2010-03-23 03:02
| フィギュアスケート
今朝、ニッキィたちはマルメに向かいました。
夜にはショートがあり、WebbTVというので、インターネットで質は悪いけれど何とか見ることができました。インターネットのつながりがよくないのかと思っていたら、ダンネたちのママのシモーナから電話でやっぱり画像が同じときに止まりようで、どうもインターネットのの調子でなくWebbTVがよくないようです。 そんなわけで、ニッキィのダブルアクセルはちょうど見ることができなかったけれど、後でPDFの得点を見るとマイナス点があったので、きれいなアクセルはできなかったのだと思います。でも転倒はなかった様子、41.62で、2位のマンドゥスが33,26なので、明日、かなりな大失敗をしなければ何とかいけそうです。 ダンネは37.03で1位のマティーアスが39.83です。がんばれがんばれ! ニッキィと同じノーヴィスの女子はストックホルムのエスメラルダが3位にいます。ストックホルムチーム結構いいせんいっているかも! シニアのショートは明日です。 明日はイヴが日本人会の恒例のスキー1日旅行へ行くので、私と友人のようこちゃんと滑らずにただバスに乗って付いていってスキー場のレストランやカフェでダベリングをしようという事にしています。 明日、ニッキィの滑走をインターネットで見たいので、私のこのPCがインターネットにつながるように謙の小さいインターネットにつなげるものをインストールしてもらいました。なかなか便利な世の中になったものです。前回は本当に小さいPCで、携帯のSimでインターネットに携帯と同じようにつながるので、見たのですが、速度が追いつかず、ほとんどよく見ることができなかったのです。。。 さて、明日は早いので、そろそろ寝る準備に取り掛かりましょう。 ▲
by obreykov
| 2010-03-20 06:48
| フィギュアスケート
このごろ1ヶ月に一度かければよいような感じになっています。
今年はスポーツホリデーには、初めてスキー旅行にも行かず、どこにも出かけることなく、ニッキィのスケートの練習だけのような休みでした。謙は働いており、ネディだけが1日スケートの友人とスキーに行ってきました。 謙は2月21日に20歳になり、本当に成人しました。おめでとう。速いものです。あっという間に大人になってしまいました。 先週、ネディが高校のとき日本留学していた学校の友人二人がたった5日のストックホルム旅行に来ました。その前の週は吹雪いたり、マイナス気温が続いたのに、先週からプラスになって、雪解けしたり、夜中にマイナスになって道がカーリング場のようになったり、でも彼女たちが滞在中はそれほど寒くもなく、改正でラッキーでした。 でも、ベルサイユの薔薇に出てくるマリーアントワネットの恋人フェルゼンのお城など、改装中で、しまっていたり、王家の今すんでいらっしゃるベルサイユ宮殿を小さくしたようなドロットニングホルム宮も見学日が限られていたりでちょっと残念でした。 ニッキィはといえば、3月3日からのストックホルムトロフィーというストックホルムで行われるインターナショナル試合に出て、ロシアの選手も一緒に戦いました。ニッキィのクラスはあまり外国の選手がいなくて、スウェーデン代表が多かったくらいです。 ところが、ニッキィはなんとショートで二つのジャンプを失敗し、この3回転サルコウとダブルアクセルの失敗はかなり大きなものとなり、3位になってしまいました。トレーナーのターニャは、翌日の試合は、この調子なら棄権してもよい、とまでいいましたが、ニッキィは「明日もがんばる」といい、それならしっかりがんばりましょう、という事になり、一番最後の滑走でした。 2度目のダブルアクセルには失敗がありましたが、何とか3回転も飛んで、芸術点も良いものを出して、逆転優勝をしました。 なんとはらはらする試合でしたが、いつも勝つ、というより、こうして、失敗して3位になったりするのもニッキィには良い勉強になったと思います。 ショートはジャンプの数が少ないので、失敗したらもう、勝ち目がありません。 ニッキィは今週末からマルメという街に試合に行きます。これは、地域ごとのチームで戦うSKF杯という試合で、今年はストックホルムからは1チームしか出ないことになりました。男子がどうしても足りないのです。 このチームに選ばれ、男子はシニアがミッケ、ジュニアがダンネ、そしてノーヴィスがニッキィです。 その後1週間置いて、ニッキィはなんとスウェーデンスケート協会が選んでくれて、スウェーデン代表で、スロヴェニアのトリグラフトロフィーに出させてもらうことになりました。ニッキィのクラスではスウェーデンからニッキィとスウェーデン選手権で2位になったマンドゥス選手が出ます。 しかも日本からの選手もいるようです。中村優選手だそうで、きっと3回転を沢山飛ぶんだろうなと思います。 ニッキィのクラス以外には日本やブルガリアの選手も来るので、話もできるだろうし、きっと楽しい大会になるだろうなと思います。私も観戦に行きたいなと思って、飛行機のチケットを調べたら、なんとなんとあとちょっとで日本へもいけそうな値段だったので、即あきらめました。インターネットで中継を見ることができればよいけれど。。。と思います。 ▲
by obreykov
| 2010-03-17 20:46
| フィギュアスケート
1 |
フォロー中のブログ
のほほ~んスウェーデン生活 村人生活@ スペイン ルーマニアで生きるということ 藤井工務店 サギョウニッシ 北海道生活あれこれ・・・... slow walk ほんのわの読書日記 ... 徒然草ぼうぼう 中年まめこさんのつぶやき Jasper's Jou... sahoのフィギュアスケ... Excite 以外のリンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 10月 2015年 09月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||